突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

Z会タブレットコース4年生 タブレットを使った通信教育を比較

以前の記事でも書いたことがありますが、今年は4年生の長男がZ会、2年生の次男はチャレンジで、どちらもiPadを使った学習に取り組んでいます。

 

f:id:familyof3:20161212140811j:plain

ちなみに昨年度は、長男がチャレンジ、次男がZ会をやっておりました。

来年度、そのまま継続するかどうか検討しております。

もし来年度タブレットを使った通信教育を考えている方に参考になれば幸いです。

Z会タブレットコース4年生

長男は昨年度チャレンジ3年生をやっていました。

幼稚園年中からこどもちゃれんじをやっていたので、その流れで小学生になっても続けていました。

1年生や2年生のころには、取り組む問題がとても少ないので、月の半分くらいですべて終わってしまい、赤ペン問題に取り組んだら後はいつくるんだろう、と待っている感じだったのですが、3年生になるとぐっと量が増えます。

まず科目が国算理社の4教科になり、一日に取り組む課題が約4ページほどになりました。

2年生までは2ページでしたので大きく増えた感じがするようです。

しかも字も小さくなりますし問題も増えます。

そこからペースが落ち始めた長男。

朝取り組んでいたので、4ページやることに嫌だなぁという気持ちが芽生えたようです。

そして、私自身も仕事がとても忙しくなったことと、次男が1年生になって二人が朝学習するのを見守り、丸付けをするのがけっこう大変だと感じていました。

なかなか見守ってあげられず朝食を作りながら、洗濯物を干しながら取り組んでいる背中を見るくらいだったり、せっかく終わったのに時間がなくてすぐに丸つけをしてあげられないこともよくありました。

そして、たまに隣で座って見ていると、漢字の書き順が間違っていることに気づいて、「そこの書き順違うんじゃない?」などと声をかけると、もともと問題が多くて嫌々やっているのに、私に指摘されてますますやる気をなくすようでした。

そこで考えたのが、タブレットでやることでした。

チャレンジにもちょうどハイブリッドコースができたので、iPad で取り組むコースにしようと思ったのです。

そのままチャレンジでも良かったのですが、次男がやっていたZ会からもタブレットコースが出たとお知らせをもらったので、比較して使ってみたいなと思ったわけです。

ところがZ会タブレットコースは3年生からでしたので、次男がチャレンジ、長男がZ会ということで取り組むことにしました。

もうひとつ長男にZ会のほうをやらせてみようと思ったのは、チャレンジハイブリッドが国算理社の4科目なのに対して、Z会タブレットコースは、それに加え、英語と総合という科目があります。

英語にも一緒に取り組んでほしくてZ会にしてみました。

タブレットコースにして変わったこと~長男~

変わったことの中でよかったのは、やはりタブレットの方がテキストを開いてえんぴつを握るより、抵抗なく自分で取り組むようになったことだと思います。

以前は朝起きてダラダラしてから、早くやったら?と声をかけていたのですが、今は自ら起きたらタブレットを手にします。

テキストでやっていたころ、私が丸付けをして間違った問題があったとき、見直すように言うのですが、それを嫌がることが多かったんです。

一つくらいならいいんですが二つも間違いがあったりなんかしたときには、指摘されることもいやだし、面倒だと感じていたようです。

タブレットでは、間違ったところを「もう一度とく」をクリックして、必ず全問正解になるまでやっています。

親から言われると反発するけれど、タブレットに言われるのは平気なようです。

そして、学習イベントやミッションなどがあります。

「ミッション発生!」というメッセージが来ただけで、ミッション来てる!やらなくちゃ!と盛り上がるあたりは、男子ならではかと思いますが・・・

良かったことと改善するといいなと思うこと

何より感じるのは、親が丸付けをしなくてもいいことです。

なるべく見ていてあげようと思いますが、忙しくても自分で取り組んでくれるのでありがたいです。

Z会タブレットコースは、毎月の提出課題もタブレットで出すのですが、紙のテストに向かうより抵抗がないので、終わった教科からどんどん提出できています。

ただ、提出課題をやっているときにアプリの動きが悪くなり、いろいろ触っていたらまだ途中なのに提出されてしまったことがありました。

それでも再提出はできません、となってしまったのには困りました。

まだ2問しか解かずに提出になってしまい、20点という愕然とするような点数が帰ってきて長男もがっかりしていました。

正直ちょっとアプリの動作が遅かったり、止まってしまったりということが多いかなと感じます。

また、学習カレンダーで自分の予定を組むことができるのですが、毎月25日くらいには翌月分が配信され、そうすると翌月分にどんどん取り組み始めるのですが、月をまたいで予定を組むことができないので、カレンダーの予定を組むのがイマイチやりづらいです。

また、土日に予備、と入っていますが、我が家では土日も変わらず取り組みたいので、その予備枠を消したいのですが、必ず入っていて邪魔です。

 

来年度は継続するか?変更するか?

Z会タブレットコースをそのまま継続するかは検討中です。

今年度は5年生のコースはありませんでしたから、来年度初めてできるのでまだ情報を集めているところです。

ただ、公立中高一貫校を目指す(かも?)なので、そうなるとハイレベルコースを選択したいのですが、タブレットにその選択ができるかどうか説明を見てもよくわかりません。

また、適性検査対策に作文コースも受講させようかなと考えています。

作文はあまり好きじゃないというので、よいきっかけになればと思っています。

 

長くなったので、改めて次男が使っているチャレンジハイブリッド2年生についても次回書いてみようと思います。

長くなりましたが、最後までお付き合いいただいてありがとうございます。

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザー ブログランキングへ