突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

間違えてました。昨日の訂正・・・

昨日、食費を見直すために1週間の食費について書いたのですが・・・

familyof3.hatenablog.com

 

自分でよく考えてみたら、これって夕食だけの金額ですね。

1か月2万円なんて言いましたが、言い過ぎでした。

ごめんなさい・・・

 

夕食のみ写真に撮って記録しておいてそれを見て計算してしまったので、夕食の食材のみで一日3500円くらい、ということですね。

夕食以外の食費について

朝食はなかなか写真を撮ることがありません。

 f:id:familyof3:20170120115247j:image

この写真は、山口旅行のときに泊まったリーズナブルなホテルの朝食です。

サービスで朝食がついていたのですが、おにぎりやパンなどとサラダやソーセージなどの簡単なものを好きなだけ取れるようになっていて、なかなか良かったです。

・・・話が逸れました。

我が家の朝食は、かなり簡単です。

もともと、起きて朝学習や素振りをした後に朝食にしていたのですが、最近では起床後すぐに「おなか空いた~」と言い出す息子たち。

起きて着替えてすぐに朝食になってしまいます。

お腹が空いたという割には、朝からいろいろ用意してもそれほど量は食べないんですよね。

ごはんの日とパンの日は半々くらい。

でもパンの方が喜ぶのでパンのほうが多めかな。

ごはんだと、納豆か卵かけごはん。それにお味噌汁とフルーツとヨーグルト。

野菜はお味噌汁に入ってるものかミニトマトくらいしか食べてないので、サラダとか食べればいいんですけどね。

パンだと卵料理とソーセージかベーコン、トマト、フルーツ。

それと、どちらの日も牛乳は飲みます。

寒いときはココアになることも。

だから、食材はそんなに使っていないのかもしれません。

それからお米ですが、我が家は、毎年義父母がおいしいお米を新潟から買っているものを玄米のまま30キロいただきます。

ものすごく美味しい、いいお米なのでとってもありがたいです。

その30キロがなくなったら自分でお米は買いに行くのですが、一日2合もあれば十分な我が家は、夏くらいまではそのお米で十分です。

りんごやジャガイモなんかも送っていただいたりして、かなり助かっています。

 

パンはパルシステムで買うものと、ホームベーカリーで焼く、手ごねで自分で作るものです。

最近、手ごねはやっていないのですが、こうやって書いてたらやりたくなってきました。

パンは手作りするのが断然安いですね。

私も息子たちと同じようなものを食べていますが、前夜の夕食が重めだったり、パスタなどの炭水化物を食べたときは、翌朝は青汁とヨーグルトだけになったりします。

それと、毎朝、コーヒーは欠かせません。

 

息子たちの昼食は、もちろん平日は学校の給食です。

息子たちが学校へ行っている間、私は家で仕事をしていたり午後からの仕事のために準備をしていたりするので、基本的に自宅で昼食を摂ることがが多いです。

私の昼食はかなりいい加減です。

前日の残り物が多いですが、多少はアレンジします。

残り物のおかずを使ってサンドイッチにしたり・・・

でも、自分だけが食べる食事なので、正直言ってしまえば、ふりかけをかけたご飯でもよかったりします・・・

朝昼にかかっている食費はいくらなのか

パンを焼いている材料まで厳密に計算するのは難しいのですが、一回分の小麦粉とバターの分くらいで考えたら100円くらいだと思います。

その他を考えても一か月で5000円ほどではないかと思います。

というわけで、昨日の2万円が2万5千円だったということですね。

 

子供たちのオヤツは、ほとんどがお友達の家に行くときに持たせるものか、お友達が家に来た時に出すもの、という感じです。

特に何も予定がないときの息子たちは、スナック菓子を積極的には食べないので、みかんを食べるとか、お菓子を作ったりしたときにはそれを食べます。

昨日は、焼きリンゴを作って食べました。

夏には梅ジュースを作ってたのですが、今はレモンシロップを作ってあります。

 

familyof3.hatenablog.com

レモンの輪切りをハチミツとお砂糖でつけてあります。

お湯で割ってもおいしいし、炭酸で割るのも喜んでくれます。

 

食費に入れていない分は、私のお酒類かな。

ビールとかワインとかで高いものは買わないし、夫がいたときには、毎晩二人で話したり映画観たり、何かと二人でしながら飲んでいたのですが、今は相手がいないので量が減ったと思います。

さて、食費は意識することで使いすぎないようにできそうかなと思ったわけですが、では我が家の節約ポイントはどこなのか。

この先も、いろいろと見直してみようと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザー ブログランキングへ