突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

国語力をあげるためにはどうしたらいいのか

次男が、3年生になってからのテストは全部100点だ!!と喜んで言ってたのですが、よく見てみると、算数、理科、社会だけで、まだ漢字テスト以外の国語のテストをやっていないようです。

二人とも算数と理科が好き!というだけあって、算数と理科はよくできているなと感じるのですが、どうも国語だけは今一つできていない気がします。

漢字は努力でできるようになりました

以前は、二人とも漢字を覚えるのも好きじゃなかったようで、めちゃくちゃな文字を書くこともあって、頭を抱えていました。

まずは、毎日の宿題の漢字ドリルをしっかり書くようにいうことから始めたのですが、これ、あまり効果がありませんでした。

なぜなら、雑に書いたり、書き順が違っていたり、そういうことを横で見ていて指摘すればするほど、やる気がなくなるんですよね・・・

言われてわざと雑に書くなんてことさえありました。

ちゃんとやるようになったきっかけは、やはりチャレンジでにタブレット学習。

 

familyof3.hatenablog.com

これで、書き順や形をちゃんと書かなくてはいけないことを実感できるようになり、実際にテストなどでも丁寧に書けるようになりました。

この辺りから漢字テストは、ほぼ毎回100点を取れるようになりました。

そうなると自信がつき、漢字検定にチャレンジしようという気持ちにもなったようです。

 

familyof3.hatenablog.com

長文問題を解くための読解力

f:id:familyof3:20170606154548j:plain

まず問題なのは長文を解くための読解力だと思います。

これはどうやったら伸びるのか。

私、国語であまり苦労した記憶がないのでよく分からないのです。

私が小、中、高で国語の長文問題で困ったことはほとんどなかったのは、とにかく本をよく読んでいたからなのでは?と思います。

テストでも長文が載っていて解く問題は、その場で読めば分かるから、事前に勉強する必要がないとさえ思っていました。

だって「文中から書き抜きなさい」などという問題が多いですから、答えはその文中にあるわけですから、暗記する必要もないし、その場で読めばいいわけです。

なので、息子たちにもとにかく読書をと思うのですが、それなりには読むのですが、それが勉強につながっているかと言われると、それほどでない気がします。

私の読書は、とにかく多読。

推理小説のシリーズはかたっぱしから読んだし、文学全集も全部読み、小中学生が好む軽い小説も読んだけれど、一方で自宅にあった(たぶん父が買った)哲学の全集も読みました。

ゲームもしなかったし(今ほど流行ってなかったから?)漫画も読まなかったので(友達に借りて少しはよんだけど)暇つぶしはとにかく読書だったのです。ただただ、それが楽しかったから、たくさん本を読むという努力ではなかったわけです。

でも、息子たちは、ゲームもやりたい(でも一日30分だけど)テレビも観たい、スポーツもしたいし、遊びに行きたいし、となると本を読むのは主に寝る前なんだけれど、寝つきが良すぎてすぐ寝てしまうんです。

 

それでも、はまってよく読む本はありました。

年長さんから1、2年生くらいまでは、かいけつゾロリのシリーズ。

 

そして、マジックツリーハウスのシリーズ。

 

マジック・ツリーハウス 第1巻恐竜の谷の大冒険 (マジック・ツリーハウス 1)

マジック・ツリーハウス 第1巻恐竜の谷の大冒険 (マジック・ツリーハウス 1)

 

 

たぶん、男子には王道のシリーズかと思います。

この辺は、図書室からも何度も借りてくるし、買ったものも、何度も何度も読み返しています。

そのほかは、歴史の漫画シリーズばかり。

こちらも、歴史に関してはびっくりするくらい詳しくなったので、とてもいいと思うんですが、漫画なので、読解力を養うにはちょっと。

あまり挿絵のないものを選んで与えても、どうもはまらないようで、さらっとは読むけれど、それっきりになってしまいます。

ワクワクして、読むのがやめられないくらいのものに出会えたらいいのに、と思うんですけどね。

ことわざや難しい言葉

また、最近の次男の勉強で気づいたのは、知らない言葉が多すぎるということ。

これも読書とつながるんでしょうが、普段の生活で使わない言葉をどうやって知り、覚えるかということです。

 たとえば。

「あざむく」

「うるわしい」

「はななだしく」

などの言葉や、

「強大な」

「野心家」

「太古」

などの漢字を書かせる問題でも、言葉を知らなくて書けなかったり。

3年生だと、教科書にもそこまでの言葉は載っていなかったりするんですが、問題集には出てくるんですよね。

きっと「かいけつゾロリ」を読むだけでは身につかない言葉というのもありますよね。

なんとかして、読書の幅を広げたり、いろいろな言葉を知るきっかけを作る必要があります。

クイズ番組

最近は、勉強系のクイズが出されるクイズ番組がよくありますが、息子たち、どうやらそういった番組が好きなようです。

歴史や地理に関することに詳しいので、そういう問題に答えられると嬉しいようです。

でも、最近は四字熟語だったり、ことわざの問題も見て覚えることもあるので、何かいいきっかけになればと思います。

まだまだ、模索中ですが、何かしらやることで国語力をあげるきっかけがつかめるように親子で頑張ろうと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

年子ランキング