突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

テストと偏差値

色々なテストがあって、受ける子たちの層が違うから、テストによって偏差値が違う、というのは当然のことです。

 

しかし。次男の場合は…

 

偏差値が上がったり下がったり

ここのところテストを受けいないので、いったい今の状態がどうなのか?全く分かりませんが。

5年の時の組分けテストや統一合判などの偏差値を見てみると…

前回と比べて上がったとか下がったとか言ってますが、安定していないんです。

だから、今の状態も想像が付かないんです。

たまたま出た問題が苦手だったから?

それもあると思います。

でも、算数に関しては、その問題、あとで落ち着いてからやると、解けることも多いのです。

ぱっと見て苦手…と思い焦るのか?

以前の組分けなどでできなかった問題は、一度解き直しはしてますが、改めて、コピーしてノートに貼り、解いてみています。

 

緊張しているのか?

家で解いてみたら解けるのであれば、それは試験会場の雰囲気に飲まれているからか…

しかし!

先日やってみた統一合判の過去問でできなかった問題、解き直しはせず、少し寝かせて、できていなかった問題のみやってみました。

半分以上はできていました。

焦るんでしょうね。

力づくで解こうとした問題に時間取られて、できる問題を落ち着いて考えられていないのです。

 

例えば、速さ関連の問題は結構得意な次男。

旅人算とか比とか、速さ関連は何故かできる。

でも、数に関する問題って言うのかな、カードを順番にひっくり返していくとか、電球を点けたり消したりする問題(なんじゃそれ)文章が長くて、何通りありますか?みたいなのを、習ったコツとか無視して、力づくで解こうとする=時間かかる、のようなことがよくあります。

数には興味があるのです。

力づくでも、やりたくなるタイプの問題ではあるようですが…

でも、得意としてる問題で点を取らなきゃダメなんですよ、まずは。

こういうの、テストでどの問題から始めて、どの問題にどのくらい時間かけるか?それって、時間が決まったテストで練習していくのがいいんじゃないかと思うのです。

 

自宅受験もいいけれど、そろそろ普通に模試を受けさせたいです。

 

実際の入試もどうなるんだろうな…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング