突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

宿題について

塾によってけっこうやり方は違うのではと思います。

宿題のやり方

息子たちの塾では、授業用ノートと宿題ノートがあり、宿題ノートに宿題をやります。

宿題リストがあり、それをノートの表紙の裏に貼り付けて、毎回何が宿題かを記入して家でやります。

テキストを見ながら問題を解き、丸つけをして直しをして提出。

担当の先生がチェックして、そのリストにサインを入れてくれます。

 

自分でリストを見て宿題をやり、丸付けをして、直しをして・・・と何も言わずにできるお子さんも多いと思いますが、息子たちは、リストを私が見て、これをやった?丸付けはした?と声をかける必要があり、次男は、丸つけした~と言うので見てみると、間違っているのに丸をつけているところさえあるという有り様です。

なので、丸つけの最終チェックは私がやっています。

長男はできなかったけれど、中学生になったらできています。成長したな、と思います。

 

字が汚すぎて読めないっ!

丸つけやチェック、次男の場合、けっこう手間なのです。

まず、何ページの問題なのか書いていないことが・・・

また、テキストも1冊ではないので、何のテキストの○ページなのか分からないことも。

書いてね、と何度も何度も繰り返し言ってるので、最近は、なんとなく書いていることもあるのですが、未だによく忘れます。

そして、字が汚いので、答えがどこにあるのか分からない。

暗号を解読しながらチェックしている感じです。

 

実はこれ、長男が6年生の時も同じような感じでした。

本当はみんな宿題ノートで宿題を提出してましたが、とにかく問題をさっさと解き、さっさと○つけやチェックをしてしまいたい、という気持ちで、新演習も予習シリーズなども何でも、コピーすることにしました。

そして、それらを全部バインダーに。

バインダー用に穴を開けられるパンチを使っています。

(まとめ) カール事務器 ゲージパンチ・ネオ バインダーノート用 26穴(B5)・30穴(A4) 5枚穿孔 ブルー GP-130N-B 1台 〔×2セット〕

新品価格
¥6,262から
(2020/6/10 22:38時点)

字が雑な次男にとっては、解答欄からはみ出ないように、解答欄に書く練習にもなるかも。(低レベルすぎる・・・)

算数などは、本当は、スペースが少なすぎるかもと思うのですが、スペースのあるノートだと、大きな字で書いて、かなりスペースを使ってます。

でも、試験の時は、実際限られているスペースの場合もあるんだし、小さく書く練習にもなるかも。

 

最大のメリットは

1回目でパーフェクトじゃなかったら、もう一度コピーして2回目をやってもらいます。

これ、宿題ノートでやるときには必ず文句を言ってなかなかやらなかったのですが、

コピーして、ハイと渡すと意外とちゃんとやります。

昔から、教科書や問題集を見て、ノートに解くよりも、ワークなど書き込めるものの方がやる気になってた息子たちなので、その感覚もあるかもしれません。

ノート出して開いて、テキスト開いて・・・

とやるところをA4で1枚、2枚、ぺらっと渡された方が、すんなりやる状況になるみたいです。

単純な男子ならではの方法かもしれません。

バインダーで、1回目、2回目、と書いて挟んでいき、しばらくして、そういえば、あそこは間違ったところ・・・と思い出すために見ることもできます。

 

塾でも、そのバインダーごと先生に提出しています。

長男の時も、何も言われなかったから、大丈夫なんでしょう。

 

丸つけも、もちろんページも分かりますし、間違っていた時も、同じ紙に問題が書いてあるので直しやすいのです。

 

ただ、国語は、解答用紙があっても問題とは別なので、なかなか問題文まではコピーできていないので、もう少し工夫しないと。

でも、ノートにやれというよりも、解答用紙をコピーしてあげたほうが記述などもやりやすいようです。

 

とにかく無駄や手間を減らして少しでも問題をスムーズに解けるよう協力してますが、大丈夫かな。

休校中動かなかったせいか、すでに夏バテ気味の息子たち。

夏本番はまだまだこれからですよ!

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング