突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

初めての過去問

塾の面談の最近、過去間について聞いたのですが、9月あたりから徐々に、とのことでした。

ただ、どんなものか体験するなら、少し古めのものでどんなものかやってみてもいいですよ、と。

 

過去問

とりあえず、こことここは絶対受けるであろう、と思う2校分の過去問は手に入れてます。

このうち1校は次男にとって熱望の学校なので、メルカリで少し古めのものも手に入れてみました。

そして、新しい三年分ほど、まず、私解いてみました。

パラパラ眺めていてもよく分からなかったけれど、解いてみると、なるほど!と思える特色もありました。

そして、次男の行きたい学校の問題、気に入ってしまいました。

ということは、きっと次男にも保護者としての私にも合う学校なのでは?とワクワクしてきました。

 

過去問にチャレンジ

日曜日、今年出た過去問には載っていない年度の問題をやってみようか?と次男と話してました。

ま、初めてだからなかなかうまくいかないかもしれないけど、来月本格的にやる前の心の準備みたいなもの、と次男と話しました。

 

結果は、算数が意外と出来なかったことと、苦手なはずの国語、しかも記述をすらすら書けていたこと、最近計算に力を入れていた理科がよく出来ていたこと、得意なはずの社会が、意外と普通の点数だったこと。

こんな感じです。

最初にやったのが算数。

ちょっと肩の力が入りすぎてたかもしれません。

大問2の真ん中くらいで、急に一問でつまずいて先に進めず、時間が足りずに終わってしまいました。

後で落ち着いてやったら出来ましたが、これが入試だともっと焦るかも。

そんなに上位の学校ではないので、今でも落ち着けば取れそうな問題なんだな、でも、確実に取れないとダメなんだな、ということが体感できたんじゃないかと思います。

国語、もしかしたら、ここの問題とは相性悪くないんじゃないか?と思わせる感覚で、本人も国語の問題が楽しかったと言っていました。

社会は、落ち着いて読んで!というところが見受けられました。

4科目目にやったのもあるかな?

 

というわけで、算数のせいで合格最低点にわずかに届かず。

でも、手応えはあったんじゃないかな。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング