突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

在学中の現役中高生によるオンライン合同学校説明会

昨日、合不合テストを受けた次男。

 

一番近い校舎の午前枠を狙っていましたが取れず、その校舎の午後枠も取れず、2番目に近い校舎の午後枠をやっと取れた今回の合不合テスト。
午後からのテストは、お昼を食べた後で、なんとなくぼーっとしちゃう気もするので午前希望でしたが、今回は予約後にこの説明会があると知り、午後受験になったことが結果的に吉と出た感じでした。

 


オンライン説明会

今までいくつもオンライン説明会を観る機会はありましたが、次男の手が空いていて一緒に観ると、校長先生などの話で、つまらなくなり、途中で席を立ってしまうこともありました。
目の前で先生が話していれば、もちろんそんなことはないのでしょうが、テレビを観ていてつまらないシーンになったら、席を立つみたいな感覚なんでしょうね。
その点、オンラインは弱いのかなと感じたりもしました。


でも、今回は、話をしているのが高校生や中学生。
勢いがあります。
そして、次男が聞いていても、飽きないようなテンポでどんどん進んで行く話し方や説明が、次男には合っていたようで、席を立つことなくじっくり聞いていました。
受けるであろう学校があったのももちろん理由の一つですが、zoomで会話が進む中、チャットでどんどん質問もされ、同じ施設紹介でも生徒目線の説明は、とても新鮮でしたし、この学校の生徒の感じいいなぁ、なんて思ったり、すごく楽しい時間になったので、惹きつけられたんでしょうね。


それでも、最後の質問コーナーの時間には家を出なくてはいけなかったので、残念がっておりましたが、聞いて欲しいことを事前に次男から言われていたので、私が質問をして回答を頂くこともできました。
すごくこの学校いいなぁって思うところもあり、親としても、この学校でこんな風に子供が成長していったら嬉しいなと思わせてくれたので、次男くん、そこの学校行ってくれたらいいんだけどな・・・


座談会

今回の説明会では、プレゼン方式の説明の他に、いろいろな学校の生徒が参加する座談会もありました。
昨年長男と、ある高校の公開授業を観に行ったのですが、その際、授業後に座談会が行われました。
5~6人の高校生と、3人の中学生とその親、いう組み合わせで座談会があって、学校での実際の授業の話や受験当時のこと、毎日の学校や家での勉強の話など、聞くことができて、非常に参考になりました。
校長先生が話す学校の教育方針も大切だとは思いますが、実際の生徒の声を聞かないと、そこと寄り添ってるのか伴っていないのか実際のところは分からないんですよね。
校長先生が熱いけど、生徒はさほどでもなくて・・・みたいなところもありますよね。


コロナ禍で説明会や見学会など、流れてしまったり変化してしまったりしていますが、この生徒主催っていう形はこれからもやって欲しいなと思いました。


そんなこんなで、朝の計算と漢字のみで、合不合の前に全く勉強することなく出かけた次男。
そっちの結果はどうなることやら。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング