突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

国語の過去問

過去問の取り組み方

我が家では
(たぶん)実物ぐらいの大きさにコピーした問題と解答用紙を用意して時間を計って解き、採点して、その解答用紙を過去問ノートに貼り付ける。その隣に、間違った問題を解き直す。
こんな感じで進めます。
過去問何回分、という感じで宿題として出されるようです。
算数の問題などは、何度も解いてスラスラ解けるようになるまでやり、似た問題も見つけてやるつもりです。


でも、国語の場合。
感じや知識での間違いは、知らなかったり覚えていなかったりすることなので、解答を見て書いてチェックしておく。
内容の読み取りに関する記号問題は、本人が本当にそれだと思ってる場合、2回目に解いても同じ答えに行き着いてしまうわけです。
なので、その部分の解説を読んで納得してもらう。
それと、記述問題。

これでいいのか?と思いながらの採点。
とりあえず、誤字脱字がないこと、文中の言葉を使ってるか?最後の締めくくりかた(~だから)などのチェックをして、内容は、ある程度のキーワードが似ていたらOKなのかもっと厳しい採点なのか・・・
とりあえず、似たようなことが書けていても、記述に関しては、毎回、解答に書かれている例を、全部丸写ししてもらってます。
意味があるかは分かりませんが、記述のお手本ってこんな感じよ、ってのを書くことで覚えて欲しいから。

 

読んで要約

とにかく、国語の解き直しが嫌で嫌でたまらないようなので、(文句ばっかり。眠いだとか、疲れたとかやりたくないっていう理由を言います。)数をこなすことにシフトしようと決めて始めています。

具体的に言うと、四谷大塚のサイトから印刷できる過去問を印刷してとにかく読む。

そして、要約。

時間がない時は、要約は口頭で。

つまり、こういうことでしょ?

言いたいことは○○ってことだな、なんていういい加減なものですが、大きく捉えて何が言いたいのか?何について書いているのかを掴むことと、とにかく、試験問題を読み慣れる、という実に低レベルなところからやっています。

これで間に合うのだろうか…

でも、今の次男にはこれでちょうどいいのかも。

なるべく早めに効果が出ることを期待します。

 

そして、要約を書く時は、きれいな字、丁寧な字で書くこと。(6年生がこの時期やることか?…不安)

話すのと同じ速度で書こうとする次男。

そりゃ、雑になるよ…

ゆっくり丁寧に書く。

それだけ。

硬筆も習ったよね?

学校の習字や漢字テストでは、きれいな字で書いてるの知ってるのよ。

できないのではなく、やっていないだけ。

早くやれ!(笑)

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング