突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

諦めるタイミング

先日、次男の塾の個人面談がありました。

そこで言われたことのメモ

 

社会

まず言われたこと。

社会、たぶんよくできているんだけど、問題をちゃんと読めてないことがあります。

これは、私も丸付けしていて感じてました。

 

問題を読み始める。

あー分かった、これ知ってる、簡単!

と、答えをささっと書く…のですが、それが例えば選択問題で、正しいものでなく、間違ってるもの、を選ぶ問題だったり。どこかの名称と、都道府県を答えさせる問題で、名称のみしか答えていなかったり。

問題文が、

 

○○の名称を書きなさい。また、…

 

なんていうところの、また、のところまで読んでいないわけです。

 

酷い時には、あー終わった〜!と、片付けてしまうけど、後で見ると、あと一問あるのをやり忘れてるんです。

最初は確信犯かと疑いましたが、どうやら、単なる注意不足、慌てん坊です。

 

諦めるポイント

算数の話です。

4年の頃は、よく、やり方分からなくても、うんと考えて、例えば数字を紙にたーくさん書いてでも正解にたどり着く、みたいな解き方をして、テストでは、分からないのに面白くなって、そこに時間かけすぎて最後まで出来ない、なんていうこともよくありました。

 

先生としては、やり方覚えるべきではあるけど、数字に対する向き合い方としては悪くないので、止めてません、と言ってました。

 

しかし、最近、少しは大人になったのか、さっと諦めて他の問題をやるようになってきたんです。

では、どこでそれを諦めるのか?

やりづらそうに見える問題を、見ただけで無理、と判断せず、ある程度考えて取り組まないと、できるようにはなりません。

宿題の問題ですら、これ分からない、と空白にしてあることがあり、どこが分からないの?と、隣で私がまず問題を読んでみると、それを聞いて、あ!分かった!と、すぐ解けることも。

 

読むのが面倒で、さっと飛ばしてるとしか思えないっ!

 

そこのところ、先生からもしっかり指摘されました。

諦めがよくなり過ぎて、じっくり深く取り組めていないのでは?ということです。

 

今やってる比のところだって、とにかく難しいのは分かるのだけど…

(中三でやる内容らしいです。)

なんとか、粘りも見せて欲しいのです。

 

ここは、こうした方が、など色々とありますが、要するに次男は、もう少し大人になる必要があるのかと思われます。

 

来月早々には、長男の三者面談です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村



年子ランキング