突然シングルマザーになった私と我が家の楽しい毎日

子供二人シングルマザー急に考えなきゃいけなくなったお金のこと子育てのこと

中学生のお小遣い、公立と私立だと違う?

子供のお小遣い、どうしてますか?

 

我が家の場合

我が家では、長男が6年生になるまでお小遣いをあげていませんでした。

文房具や本は買ってあげるし、お出かけも親と一緒だし、必要なかったんです。

でも、周りの話を聞いてると、お小遣いでショッピングモールでゲームをしたりする子の話も聞いたし、女の子などは友達同士で出かけて買い物したりするのだとか。

でも、息子たちは、ショッピングモールなどに行っても、ゲーム類は一切やらないし、ガチャガチャ?みたいなものもやりません。

以前欲しがった時買ったことありますが、結局ゴミになるだけなので、やらなくなりました。

そうなるとお小遣いっていつ使うの?

 

我が家のお小遣いのきっかけは、長男が塾へ行った時、塾の近くから電話で

「どうしよう、お腹が空いてぐーぐーいってるんだけど。今から塾行くのにお腹空きすぎてる」と。

長男、バスで通塾してたのですが、バスは定期。現金全く持っていなかったんです。

なので、Suicaにチャージしてあったお金を使ってコンビニでおにぎりとお茶を買ってもらって、食べたということがありました。

 

そこで、やはり、何かあった時にお金を持っている必要があるかも?と思ったのがきっかけです。

金額は?

最初の金額は、月500円。

でも、ほぼ使わなかったかも。

そうなると、次男が、僕も欲しいと。

4年生で同じように通塾していたけれど、最初は差をつけて200円だけ。

ちょっとお出かけした時に、ジュースなど買ってということがあったので、お小遣いから買ったら?ということにしてみました。

お小遣いあったらジュース買えるけど、なくなったら買えないから我慢する、ということに。

でも、そうすると、一緒に出かけて長男だけお金がある、次男はない、ということが起こるので、結局、二人とも500円にしました。

そして、今は二人とも700円にしています。

で、中学生になったらいくら?と次男に言われてます。さて、どうしよう。

 

 

お小遣いの使い道

実は、700円にしてみたものの、ジュース買わずに我慢すればお金が貯まる、と二人とも貯金する方向に変わってます。

公立中に通う長男は、自宅から、駅とは反対方向に30分以上歩いて通学するため、何もありません。コンビニくらい。

しかし、そのコンビニだって、登下校時に立ち寄ることは学校で禁じられています。

なので、使わないんです。

だから、いつもお財布に2000円くらい入れておいて後は貯金。

春から次男は電車通学になりますが、お弁当を持っていくし、水筒も持つでしょう。

でも、土曜日に授業があるので帰りにどこかに寄ることもあるのかも。学校の最寄り駅でなくても、途中のターミナル駅みたいなところまで一緒の友達はいるでしょうし、たまにはランチ、なんてことになるのかな。

そうなれば、1000円でも足りませんよね。

それはお小遣いとは別に渡すか…

学校の食堂て使うお金も、使う日だけ渡すのか。

じゃお小遣いは1000円でもいいのか。

私立に行く子は裕福でたくさんお小遣いもらってるものなのかな。

1000円じゃ困ることあるかな。

 

我が家はパパがいないから、お金は少ししかないんだよ〜っていつも言ってるので、納得はしてくれてると思いますが。

 

毎月のお小遣いの他に、お年玉と、最近はお誕生日も欲しいものが思いつかないと言われて、祖父母からお誕生日祝いにお金をもらってます。二人とも、お金を使わないので、それらが貯まって結構な額になり、次男はそれでMacBookを買うのだとか。

 

実は、夫も若い頃、趣味はゆうちょ、なんて冗談で言うくらい、よく貯金する人でした。

そういう夫の一面を息子たちは知らなかったはずですが、思いもよらないところから似てる部分を発見した感じです。

 

ちなみに今、長男は株に興味があるらしく、株を買ってみたいんだけど、と毎日言ってます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


年子ランキング